ロードスター

2012年07月22日

iPhone/iPod装着

iPhone\iPodを車載するために、HERBERT RICHTERを使うことにしました。

ベースは、リヒター・スイベル・サクションマウント・ミニ 1をフロントウィンドウに
取り付けます。
そこに4QF SYSTEMをくっつけます。
これで、取り外しが楽になりますす。

IMG_2619

iPod nano#5を取り付けるには、リヒター・アダプター・システム ♂
を加工して、iPod nano#5をクリップ留めしています。

IMG_2622

iPhone3GSを取り付けるには、リヒター iPhone 3G/3GS ジャケット・グリップ 2
にiPhoneをはめ込んで、装着します。

IMG_2620

かなり、しっかりと装着できます。
iPhone3GSにSIMは入っていませんが、モバイルWIFIルーターで
ネットにつないでいます。
これで、音楽を聞きながら、Naviや渋滞情報なんかをみることができます。
また、ドライブレコーダーになるアプリもあるのでいろいろと使えます。
iPhone/iPodはGRIFFINのiTrip経由でヘッドユニットにつないでいるので
曲送りや戻しは、iTripで行えるのでNaviアプリを出したままコントロールできる。

結構つかいやすいシステムになってきた。



drecom_clif at 22:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

ヘッドレストスピーカーの復活

NA6ロードスターの特徴(?)のひとつ、ヘッドレストスピーカー。
楽しみにしてたんだけど、音がしない。
よく見てみると、シートから出ているハーネスはどこにもつながっていない。
床からはそれらしき、ハーネスが出ているんだけど、シートから出ている
ハーネスとは明らかに形が違う。
ネットで調べたんだけど、このシートとヘッドユニットをつなぐハーネスの
コンテンツがほとんど見つからなかった。
パーツリストやオークションを見たんだけど、それらしきものはない。

せっかく、シートカバーにスピーカー穴を開けてもらったのに音がならない。
ヘッドレストスピーカーなんて意味がないという意見も多いみたいだけど
そんなはずはない。音場に何かしら影響を与えるはず。

ハーネスがないなら作ってしまえ、たいしたことはないはずということで
配線を作ってみました。

回路的には、ヘッドユニットから出るリア音声をシートまでひっぱってやれば
いいんでしょう。
ヘッドレストの中を見てみると、スピーカーは2本入っているので、各シートに
それぞれ、LRの音声信号をもってくればいいので、このような配線図を考えた。
ヘッドレストスピーカー
まずは、配線をつくった。
スピーカーケーブルとギボシ端子をぐりぐりやってハーネスを
作成する。
これをヘッドユニットからシートのハーネスにつなぐだけ。

で、ヘッドレストの中を見てみると想像通りスピーカーはダメに
なっていた。
音を出してみると、低音に応じてバリバリ音がする。

IMG_2613


以前ネットオークションで買ってあった代替スピーカーに交換する。
若干サイズが違うようであるが、問題なく交換できる。
このスピーカーとっても安い!

(左が代替品、右が既設品)
IMG_2617

左が代替え品、マグネット部分が既設品より大きい。

IMG_2618

はい、装着できました!

IMG_2616

音を出してみる。
既設品のような音割れはない。

なるほど、こんな感じになるのか。
やはり、ヘッドレストスピーカーを鳴らせば音場は立体的になって気持ちいい。
でも、やはりスピーカーは安物。
フェーダーでリアの音量を上げるとどうしても安っぽい音になっちゃう。
惜しいなぁ。
こんな形のスピーカーなんてほとんどないから、パッド削って10cmくらいの
スピーカー入れるかな。
それとも、ツィーターと割り切ってコンデンサーを入れたほうがいいのかな。

そのうち考えよう。

drecom_clif at 00:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年03月22日

オーディオ/エアコンパネルの飾り付け その2

エアコン吹き出し口(デイフューザ)に飾り付けをしていたのですが、
もう少し質感のよいものが手に入りましたので、交換しました。

今までのは、メッキしたようなものです。
これは、これでキレイなのですが、ちょっとペラペラしている感じ。

IMG_1853

IMG_1854

今回、手に入れたのはアルミ合金を削りだしたようなもの。
立体的で、質感もいい感じです。
IMG_2019
IMG_2018


もうひとつ。
シフトプレートをつけました。
シフトブーツ周辺を引き締める感じ。
ステンレスの板ですね。
ネジ止めしていますが、飾りです。

IMG_2012

全体では、こんな感じ。
カッコよくなったと思うけど、機能的には何の変化もなし。

IMG_2020_2



drecom_clif at 22:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年02月12日

シュアラスター ゼロウォーター

最近、この手のクルマ用品っぽくないコーティング剤みたいなのがよく売っているので使ってみた。
で、使ってみたのは シュアラスター ゼロウォータ 
今までにない、まったく新しい超簡単ナチュラルピュアコーティングだって。
結構小さいボトルなのに、それなりの値段。
150mlのお試しサイズで、1,680円だった。

使い方は、洗車後のふきあげ時にスプレーして一緒に拭くだけなんだそうだ。
使ってみると、「こんなんで、何かなるの?」って感じるくらい。
においもなければ、色もない。
ダスターで拭いても水を拭いているって感じで、重さもなにも感じない。
どれくらい吹きつけていいものかよくわかんなかったけど、適当に吹き付けて拭いてみる。

あらら?拭いているうちになんとなく変化がわかる。
ツルツルになる。
本当にツルツルになる。

なんだ、コレ。

すごく簡単に楽に施工できて、こんなにキレイになるんだ。
ちょっと感動。

Webサイトをみてみると、3回施工するとかなりよくなるらしい。
でも、デメリットもあるみたいで撥水は他のものと比較するとその撥水の仕方が違うみたい。
水玉のような撥水はWAXがいいんだって。

ま、そんなとこにこだわってないし、この簡単さを考えるとなかなかいいもの。
汚れもつきにくくなるんだって。

今度ボルボにも使ってみよう。

IMG_1862 のコピー



drecom_clif at 23:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年02月11日

オーディオ/エアコンパネルの飾り付け


オークションを見ると、いろんなパーツが出ています。
実用上あまり、意味はないのかもしれないけどちょっと雰囲気が変わる
パーツが出ているので変えてみました。

オーディオ/エアコンパネルです。
前オーナーがつけた木目調パネルが貼ってあります。
これは、これでよし。
しかし、全体的プラスチッキーな雰囲気はどうしてもぬぐえません。
このあたりをなんとかしたいという人は多いらしく、いろいろな
パーツが出ています。

IMG_1764

まずは、エアコンの吹き出し口(ディフューザーとかいうらしい)
ここをいじくるのが定番らしい。

IMG_1849

で、やってみました。
ここに金属のパネルを貼ると、雰囲気が変わります。
いろいろなメーカーからこのパーツは出ているようですが
とっても高い!こんなものがこの値段?というくらい高い。
ステンレス製やアルミ製などいろいろとある。
そのなかで、結構安かった新品ステンレス製(イギリス製らしい)
があったので、つけてみた。
ちょっと、ギラギラしすぎかなとも思うけど、まぁいいでしょう。

IMG_1854

エアコン吹き出し口は、センターだけではなく同じものが両サイドにも
ついているので、ここにも同じステンレスリングを貼ります。
IMG_1848

両面テープですので、本当に「貼って」います。

IMG_1855

さらに、エアコンのスイッチまわりにもお飾りをします。
ファンスイッチはローターリーです。
このスイッチにアルミ削りだしのリングと、ACのボタンスイッチ
をやはりアルミ削りだしボタンに変更。
リングはステンポリッシュで、ここはアルミ削りだしと、ちょっと
統一感がないですが、ご愛敬。

IMG_1780

それで、ベントスイッチのノブもアルミ削りだしものに交換。
このアルミ削りだしものはオークションで入手したのですが
個人の方が手作りで作っているものみたいです。

IMG_1795

こんな感じになりました。
(変更前と変更後)
IMG_1764

IMG_1853

全体的には、このような雰囲気になりました。
このあたりでやめておかないと、雰囲気壊してわけわかんなくなりそうなので
やめときます。(泥沼にはまりそう)
IMG_1857



drecom_clif at 00:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)